親または親に代わる者によって、お子さんの心身の健やかな成長に悪影響を及ぼす行為です。「しつけのつもり」であっても、お子さんの健やかな成長に影響があれば虐待です。児童虐待の背景には、保護者が一人で解決するのがむずかしい問題(孤立した環境、お子さんの発達に関した悩みや不安、親自身の虐待経験など)が重なり合っています。保護者を非難するのではなく、虐待の背景を理解し、地域のみんなで子育て家庭を支援していくことが大切です。まず、子育てをしている親子への「声かけ」からはじめましょう!!
〇身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、火傷を負わせる、溺れさせる等
〇ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない等
〇性的虐待
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィーの被写体にする等
〇心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)等
〇子どもや保護者のこんなサインを見落としていませんか
〈子どもについて〉
・いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする
・不自然な傷や打撲の後がある
・衣類やからだがいつも汚れている
・落ち着きがなく乱暴である
・表情が乏しい、活気がない
・夜遅くまで一人で遊んでいる
〈保護者について〉
・地域等と交流が少なく、孤立している
・小さい子どもを家においたまま外出している
・子どもの養育に関して否定的、無関心である
・子どものけがについて、不自然な説明をする
〇乳幼児揺さぶられ症候群
赤ちゃんを激しく揺さぶらないで!!
赤ちゃんが何をやっても泣きやまないと、イライラしてしまうことは誰にでも起こりえます。しかし、泣きやまないからといって、激しく揺さぶらないでください。赤ちゃんや小さなお子さんが激しく揺さぶられると、見た目には分かりにくいですが、頭(脳や網膜)に損傷を受け、重い障害が残ったり、命を落とすこともあります。どうしても泣きやまないときは、赤ちゃんを安全な所に寝かせ、その場を少しの間でも離れ、まず自分をリラックスさせましょう。
◎児童相談所全国共通ダイヤル
?189 お近くの児童相談所へつながります
問い合わせ
健康づくり課 0744-54-5550